先週、休暇をとって広島に行ってきました。(詳しくは、最近まめに更新するようになった非音楽ネタブログにて)
旅行にMac Book Airも一緒に持って行ったのですが、ホテルで想像以上にApple Musicが活躍してくれました。
旅先でのホテルでテレビを見ないこともあり、音楽が欲しくなります。
旅行にコンパクトスピーカーを持っていくこともありましたが、荷物スペースの関係で我慢することもあります。
今回はスピーカーを持たずにMac Bookだけだったのですが、特にPCに音源があるわけでもなかったのでApple Musicでプレイリストをゴソゴソと漁っていろんな音楽を聞いていました。
どうせなんで普段聞かないものでもといろんなプレイリストを物色する中で、プレイリストのパターンが見えてきました。
主にこんなパターンでプレイリストは形成されているようです。
- アーティスト系
- はじめてのマドンナ
- マドンナの人気曲
- 隠れたマドンナの名曲
- マドンナが影響を受けたアーティスト
- マドンナに影響を受けたアーティスト
- マドンナの80年代
- マドンナのB面
- マドンナ共演者の軌跡
- シチュエーション別
- 朝一で聞きたくなる曲
- 寝る前に聞きたくなる曲
- 集中したい時のピアノ曲
- その他
- リリース当時はヒットしなかった曲
- 人気のパンク
- 人気のクラシック
こんな感じでいろんな面白い切り口があっていいなぁと。
気になるアーティストが出来たら、はじめての○○を聞いて代表曲に触れた上で、隠れた名曲に行くもよし、年代ごとに追いかけるも良しです。
もはやベスト盤というものが不要になります。
これをTidalでも出来るようになると嬉しいのですが。。。
Tidalじゃなくてもいいから、ロスレスで誰か出来るようにして!
