ハイレゾ音源が一般化してきた感がある昨今、いかがお過ごしでしょうか。
ハイレゾ音源を配信するサイトが新しく開設されたり、みんなに忘れ去られたりとしているので、自分用も含めて更新しようと思います。
上から順に名もない男がよく使う順に並べてみました。
あと、ハイレゾではないのですが、定額音楽配信サービスも興味がありますので、取り上げようと思います。
HDTracks
e-onkyo music
ハイレゾ音源ダウンロードの世界的パイオニアである Qobuz は、比類のない高音質 (FLAC 16-bit / 44.1kHz) で 10000 万以上の音楽ストリーミングを提供します。
海外サイトに比べると価格が高いですが、いろんなキャンペーンだったりで世界標準で戦う姿勢がみられます。
海外にない独自音源の開拓も余念がありません。
頑張って欲しいです。
mora
ハイレゾ音源配信中!アニメ、邦楽、洋楽、ジャズ、クラシック、懐メロ、名盤まで、CDを上回る超高音質のハイレゾ音源ダウンロードならmora。無料試聴OK。多彩な決済方法でPC、iPhone、Android等から簡単購入。購入した楽曲はいろいろな端末で10回まで再ダウンロード可能。
2013年10月からハイレゾ音源の取扱を開始しました。
メジャータイトルも多めですが、既に他で配信済みの作品が多く、目新しさがありません。
基本的にe-onkyoと同じ問題を抱えています。
こちらも独自コンテンツの拡充と今後の動きに期待。
Accoustic Sound
Acoustic Sounds Audiophile Vinyl Records
メジャータイトルのDSDに力を入れていますね。
LINN Records
LINNは各社のCD売上が落ちていく中、顧客ニーズをしっかり捉えて業績を拡大させていたようです(関係者に聞いた話)
名もない男はあまり知ってる人がいないのであまり利用せず。
エリア制限解除に向けて頑張って活動していることを公表しています。
あまりメジャータイトルがなくマニア向けな音源が多いですが、LINN Radioでよく配信しているので気に入った作品がある方はどうぞ。
B&W
Bjorkが配信されていたりしますが、なんといってもMaike OldfieldのTubular Bellsでしょう。
あの名作を配信しているのは、おそらく世界でここだけ。
Ponomusic
Pono is a proposed music download-service and dedicated music player focusing on "high-quality" recorded audio. Under development by musician Neil You...
メジャータイトル中心に揃っております。
HIRES Audio
Qobuz
高音質のストリーミングで利用できる曲は1億曲以上
Qobuzは24-Bitハイレゾ音源のダウンロードでも世界のパイオニア
期間限定のプロモーションがあるようですので、こまめにチェックしてはいかがでしょうか。
Prostudiomasters
ProStudioMasters is an online music service for 24-bit AIFF, FLAC, MQA and DSD / DSF High-Resolution Audio.
Sound Liaison
Sound Liaison offers music enthusiasts the opportunity to download their favorite tracks in high-resolution award-winning audiophile master studio quality. Join...
音源数がまだ少ないですが、エンジニアのこだわりの音源があり、今後の活躍に期待です。
2L
The music captured by 2L features Norwegian composers and performers and an international repertoire reflected in the Nordic atmosphere. The surround sound reco...
無料サンプルが充実しているので、ハイレゾ入門者はその素晴らしさを試してみましょう。
Channel Classics
Channel Classics was founded in 1990 by its producer and recording engineer Jared Sacks, whose dedication to achieving the perfect combination of sound and perf...
自社音源を中心に配信しています。DSDにも力を入れていますね。
無料サンプルの配信もあります。
eClassical
新譜が他のサイトよりも安く、早く配信することで有名です。
Burningshed
7 Didital
A technology platform, enabling companies to connect apps with licensed music from any label or publisher using a fully integrated suite of APIs.
Radioheadのハイレゾがひっそりと配信されいたりします。
Gimell
The Classical Shop
クラシックを中心に配信していますね。
LiveMetallica
Access hundreds of high fidelity Metallica live concerts at legendary venues. Download or stream the entire Metallica live concert catalog.
ライブ音源をハイレゾで配信しています。
ライブ終了から数日以内に配信されるので、自分が行ったライブは記念にどうぞ。
実際に会場にいたライブの音源を直接聞くとライブの記憶が蘇ってきて、胸が熱くなりますね。
DGM
ライブ音源を中心にハイレゾで配信しています。
Blue Coast Record
知っているアーティストはあまりいないのですが、確かに音源は凄い。
Bluecoast Collectionあたりを聞いてみましょう。
HQM
OTOTOY
定額配信サービス
Tidal
国内はまだですが、がんばれば利用できます。今後の注目サービスです。
注意:
海外サイトにおいては、エリア制限がかかることがよくあります。
レーベルとの契約の関係で、販売契約にエリア制限がかけられていると思われます。
あくまで配信側の契約の問題であって、我々消費者が”現地”で音源を購入することに法的な問題ありません。
詳しい方法は、こちらをご参考ください。

コメント
[…] 2015年版を作成しましたので、こちらも合わせてご活用ください。 […]
唐突で申し訳ありませんが、
Prostudiomastersでの購入方法を教えていただけませんか?
holmesさん
コメントありがとうございます。
このあたりを参考にすれば購入出来ると思いますが、いかがでしょうか?
どのあたりでお困りですか?
http://hi-resolution.net/2013/11/16/1304/
http://hi-resolution.net/2014/04/21/1565/
せっかくの返信に気づかず時間が経ってしまいました。申し訳ありません。HDtracksで普通にpaypalで購入できていたのですが最近それも厳しくなってきたので、名もない男さんならと思い久しぶりにお訪ねしました。しかしエリア制限突破などとなると、歳も歳だし私には少々ハードルが高く感じます。普通に買えるようになるまで様子を見ることにします。失礼しました。
お気になさらず。
こうやって再度コメント頂けただけでも嬉しいです。
エリア制限は意外と簡単ですよ。
わからないことがあれば、遠慮無く聞いてくださいね。
メールでも結構ですよ。
ありがとうございます。
しかし、エリア制限を突破してまで欲しい音源がありません。かつての名盤はともかく、まだ聴いていない新しい音源を裏技で入手する勇気がありません。申し訳ありません。なんだか世知辛い時代ですね。